私事で大変恐縮ですが、 
	私はよく人に道を尋ねられます。
	新宿で men's restroom はどこだの 
	新橋で yurikamome line はどこだの 
	渋谷で police station はどこだの
	・ 
	・ 
	・
そう、特に外国の方から(笑)
	道案内程度なら、地図を指差しながらやボディランゲージを 
	交えて伝えられますが、いきなり話しかけられると戸惑って 
	しまい、伝えたい言葉が全く思い出せないこともしばしば・・・。
	その後、いつも思うのは 
	「咄嗟に英語で話すことが出来たらなぁ」
	我々の仕事でも英語と無関係ではありません。 
	業界・業務の用語、英語の資料やサイトで調べ物など、 
	英語が必要な場面は沢山あります。
	また、プログラムの変数名や関数名に英単語を使用しますが、 
	スペルミスや意味が微妙に違う英単語を使ってしまうと、 
	プログラムを見た人からつっこまれ、とても恥ずかしーい思いをします。
	大学時代は、英語の論文を読んだり、留学生と話をしたり、 
	なんだかんだで毎日英語を使っていました。 
	卒業後、英語に触れる機会が減って語彙力が落ちた気がします。 
	本記事のタイトルを見てもおわかりでしょう?
	使わないと忘れてしまうのが人間ですが、自分が成長するために 
	努力するのもまた人間です。 
	英語を使う機会が減ってしまったならば、増やせば良い。
	今日からうちの共用語は英語です。 
	In English, please.
Posted by 大きな森のクマさん
