北の『鉄』浪漫 番外篇~東京近郊もや鉄めぐり~中篇<京成線沿線>

続きまして中篇では、京成線沿線のもや鉄をご紹介します。

 

京成電鉄金町線(高砂~金町)


大きな地図で見る

全国区的な知名度を持つ柴又帝釈天、その最寄り的の柴又駅が唯一の中間駅なのが京成電鉄金町線です。街としてはモヤッていませんし、観光客の利用も多い路線です。でも、路線のあり方としてはモヤッていると言って良いでしょう。昔は古い車両の最後の働き場、という印象もありました。帝釈天や寅さんの取り上げられ方も、昔はそれ程でもなかったのに、というのが個人的な感想です。

 

9651d0bb97da4b77bfa750ba51989825_f1324
JR金町駅前ロータリーの向こう側に京成の金町駅。

2313cb1742fbd3296a2ae37c547f2b68_f1325
建物が間近に迫るなか、4両編成で到着します。

d06bd23ca35e192c620936b9a4cf8d68_f1326
金町駅ホーム。これまでに比べると、4両って長い。

f668d9d791e540af695be79027c1de6b_f1327
沿線は住宅的建物が多いのですが…

cc93672f2c5c6cf4ef03a8655f786cbb_f1328
柴又駅に近いところではこのような風景も。

134afb946c610ec1c78a0bb8693d7090_f1329
高砂駅は高架の専用ホーム。

090d34ab5879af92b832c4a03c8eb1d7_f1330
一旦、改札を出ないと乗り換えもできない方式が採用されております。

ab2849ff2676af81e078d287462bb757_f1331

 


東葉高速鉄道東葉高速線(西船橋~東葉勝田台)

 


大きな地図で見る

多くの方にとっての東葉高速鉄道は、知らない/特に興味ない/特に面白味のない路線なのかなとも思います。
全くもって個人的な話で恐縮ですが、まだ隣が大和田駅だった頃の志津駅住民だった身としては、勝田台駅の登場・変遷や、出ては消えてく西船~勝田台新線の話が感慨深いものもあり、ちょいと取り上げさせていただいたものです。
普通には北総鉄道と並ぶ高運賃が話題になるくらいでしょうか。何せ

西船橋→東葉勝田台(東葉高速線利用)  627円
京成西船→勝田台(京成線利用)  319円
西船橋→船橋/京成船橋→勝田台(JR→京成乗換)  425円

と、乗り換えしても、他社線の方が安いのですから…。

ad9c91c4bc496474934be1d57cab2d18_f1395
西船橋から8つの駅で終点の東葉勝田台。

d54a54bd2b3d5ac96a72de4b67ddf441_f1396
西船橋ではホームは共用です。「東海神」が東葉高速線。

378e9d418da7238ac8bec06412075482_f1397
東西線から直通の東葉勝田台行き、西船橋駅に到着です。

fddebec12988990936a4aea3f822278b_f1398
他に比べると新しい路線なので、綺麗ッス。

c19a649bf90c3dce70868f14ed86939c_f1399
「及位」(のぞき)に匹敵すると言って良い難読駅。「及位」はそもそも読めないでしょうが、こっちは普通に(違って)読んじゃいますよね。読んでから「誰?」ってなること請合い。

a4687809264374fcf574ae18bc52ae32_f1400
東西線直通は長いですよね~。

c6f277d17f9797edb19d0f3defd49021_f1401
終点の東葉勝田台。乗客の密度が今ひとつだったのが気がかりです。

a2aaafc777122e9f8539dd83f04ccacf_f1402
改札出てすぐ、京成線の勝田台駅改札です。


山万ユーカリが丘線(ユーカリが丘~ユーカリが丘)


大きな地図で見る

1982年開業と、新交通システムとしてはかなり初期の開業なのに、全線4.1kmと比較的短く、一つの街の中で完結しているためか、ほとんど取り上げられることのない山万ユーカリが丘線をご紹介します。

8520522260301215794dcf02410a581e_f1403
最初に起点のユーカリが丘駅を外見から。

7e2f4f36993013276a49f78c59207235_f1404
3両編成で、非常にコンパクトに進行中。

19352912d1ab9335f24956056e8a5ad6_f1405
テニスラケットを1周するような運行形態です。1回乗車で200円。

94ea7e7bccefa11b498b1b49406074ec_f1406
気分はモノレールでしょうか。

76d942e9a4489457a1f7a22ae87dff17_f1407
ユーカリが丘駅は個人的には新しいという印象ですが、駅前の高層建築には意表を突かれます。

cbe3ad40f2da098f1452e1a41687ca16_f1408
車両そのものもコンパクト。

bef9bb7bef54f85912de481198ae45ef_f1409
駅を離れると、住宅と田園と。しかし、揺れが凄くて、のんびり眺めを楽しむという雰囲気ではありませんでした。

3b75de7a9808d786c3ade3596b472c52_f1410
自動改札ですが、PASMOはご利用になれません。


京成電鉄千原線(千葉中央~ちはら台)


大きな地図で見る

こちらも比較的新しい路線です。
元々は第三セクターの千葉急行電鉄が開いたけど、債務超過に陥り京成に経営譲渡されたという、どちらかというと生い立ちがモヤッとしている路線です。

ebae86146f7e1246567db1c4a0068779_f1292
スタートの千葉中央駅。昔はここが京成千葉駅で、お隣の(現)京成千葉は国鉄千葉駅前駅でした。

90817c6d36908b7dcefa3b8847f7cbc1_f1293
千葉中央駅から千原線方面を。そう、ここから単線です。

9df824caddc95ba27aeefde0235bb351_f1294
駅は大層立派。

7f1c21847744d00b0d057faed366ea9f_f1295
路線や駅は複線対応可能になっています。

c3725221ffc24bd34b292ad3f4f128f9_f1296
沿線の人口が増えて乗客増えれば複線になりますでしょうか。

4bc5ce32c771ebacd005d7e58c0d833e_f1297
沿線は大きい建物もあるけど隙間も多いという、開発途上でちょっと停滞、という雰囲気を感じます。

a1ae6ac7929431fff88791753a5c086e_f1298
終着のちはら台駅。

cb8d7592f8cc38b5c07de5ffd7dd6383_f1299
大層立派な建物も脇に控えています。

8aab4ad3674d2cfabf3d4af3202751c5_f1300
駐輪場が1日50円というところが色々興味深いところでした。


京成電鉄東成田線芝山鉄道芝山鉄道線(京成成田~東成田~芝山千代田)


大きな地図で見る

元佐倉市民&千葉市民として、初代スカイライナーの放火事件とか、燃料輸送に合わせてホームに張り巡らされた金網とか、成田空港と鉄道の関わり合いにある複雑な歴史を間近に見てきましたが、その歴史的経緯を抱えて今に残るのがこの路線になりますでしょうか。

a44b2a462e1265b4b6d5ceed09a0b95e_f1386
起点の成田駅は言わずと知れた成田山新勝寺の玄関口。昔は国鉄の本数が少なかったので、もっぱら京成を使ってお詣りしたものでした。

4040f953fff9bc971e4b82e03dc480f6_f1387
東成田までは京成線、その先の芝山千代田までが芝山鉄道線になります。

39696becef5ce623107a9bee30f8e99e_f1388
列車は直通運転で…

e2b02cbad235351ca2cca0d531ea5318_f1389
行き先表示にそれぞれの名称が掲げられます。

f4f545e332aaa000549b61201ab78e6a_f1390
東成田までの途中は、成田空港駅に向かう路線と同居します。

7fe2291833f2546c63ecaef83eaa95d4_f1391
東成田駅。昔の成田空港駅で2つあるホームの内の1つは今は使っていません。この辺りの詳細はこちらが詳しいかと。

9adcf6d094f1ef4e6d1b69571b5c8745_f1392
空港沿いに走ると…

5207644c48c735193962d0b35b01babf_f1393
終着の芝山千代田駅。

cfc0a8038a2ef85d4c67b8286eba65b9_f1394
?
 

因みに芝山鉄道はPASMO非対応(東成田は対応)なので、お出かけの際はきっぷをお求めください。乗客は少ないのですが、精算窓口で大層時間を喰われます。