車載PC

みなさんは車にPCが載っていたら便利だと思いませんか? 
ネットにつないで近辺のおいしいラーメン屋さんを探したり、CDをとっかえひっかえせずに 
再生したり、まぁその他いろいろ、自宅にいるのと同じ操作環境でPCが使えれば何かと 
便利。というわけで私の車には自作PCが1台、載っています。狭い車内に載せるまでの 
奮闘ぶりにおつきあいください。

 

まず、PCを組み立てます。PC本体は座席の下に置くので、あまり高さのない箱に 
収めます。100均で買った200円のプラのケースにマザーボード、ハードディスク、 
電源ユニット等をねじ止めします。プラケースはカッターやドリルで容易に穴を開ける 
ことができるので便利です。電源は小振りなものをジャンク品で見つけました。 
500円でしたがちゃんと動作します。Atom 330のマザーボードと2GBのメモリは 
新品を買いました。ハードディスクは振動で壊れる可能性があるので自宅で 
お蔵入りになっていたものを利用、ワイヤレスのキーボードとマウスも昔使って 
いたものを復活。 
あと、OSはWindows7を購入。これが一番値段の高いパーツでした。

  20110510_05-thumb-200x150-18220110510_06-thumb-200x130-183


次にディスプレイ。7インチワイドの液晶パネルと制御用基板を通販で買いました。 
それがこれ。

20110510_01-thumb-200x173-176

7インチは車内では大きすぎず小さすぎず、ちょうどいい大きさです。

そしてこの基板やその他もろもろをセンターコンソールに納めるための1DINサイズの 
箱を用意します。ハードオフを漁って、これまたジャンク品のイコライザを300円で 
見つけました。必要なのは中身ではなくガワだけなので、1DINであれば中身は 
イコライザでもカセットデッキでも何でもかまいません。

20110510_02-thumb-200x128-179

正面のパネルや中身をすべて取り外し、代わりに電源スイッチやUSBハブ、 
DVDドライブを詰め込みます。スロットインのDVDドライブは中古を秋葉原で2000円強。 
IDE-USB変換ボードを介してUSBで接続します。偶然にもケース側にちょうど 
いい具合の隙間があったので、DVDドライブはそこを通すようにしました。

20110510_03-thumb-200x118-180 20110510_04-thumb-200x98-181


ケースの正面はアクリル板に穴を開けて、スイッチやDVDの出入り口を作ります。 
電源スイッチは、実は化粧水かなにかの容器の中ぶたです。半透明なのでLEDで 
光ります。 
センターコンソール側の電源スイッチやLEDと運転席下のPC本体の間を接続する 
必要がありますが、簡単に抜き差しできるようにする必要があります。イコライザから 
取り外した5ピンDINコネクタが4つもあるのでそれを流用するとなると、 
ケーブルは……、あ、手持ちのケーブルでぴったりなのがありました、MIDIケーブル。

20110510_07-thumb-200x109-184

車に取り付けて電源ON!ちゃんとWindowsが起動します。USBで刺さっている 
赤い部品はWindows MediaCenterのリモコン受光器です。DVDや音楽の操作は 
リモコンで行えます。

データ通信端末をつければインターネットにも接続できます。USBに刺さっているのは 
b-Mobileの「ドッチーカ」といいまして、1分10円でFOMAの3Gが使用できます。

20110510_08-thumb-200x150-185 20110510_11-thumb-200x150-188

汎用のPCですから、いろいろ拡張が可能です。USBのカメラをつけて車載動画も 
撮ってみたいし、GPSつければカーナビも可能かと。現状、操作性に多少難が 
あるので、分解したマウスのスイッチをコンソールパネルに半田付けすれば……、 
あれ?もしかしていつのまにか手段が目的になってる?
 

by S.A.